2.0 点
給与計算システムを名乗るにはちょっと不便すぎる印象
タイトルにもあるように給与計算システムを名乗るには不便という印象です。
某大手さんの作ったシステムであるにも関わらずボロが多いというか…。
驚いたのは賞与の所得税計算において
・前月課税対象額0円
・賞与課税対象額が前月課税対象額の10倍超
上記の2パターンが自動計算で回らないことです。
手計算で算出したものを税額入力で手打ちする必要があります。
何とこれはオプション等の問題ではなく
仕様の問題なのでお金を払えば自動で回るようになるとか
そういった次元の話ではありません…。
このような事例がいくつかあり
「給与計算システムなのに計算してくれないの!?」という
突っ込みをせざるを得ません…。
あとは、一度処理月を進めてしまうと
二度と前の月には戻れないのも難点の1つかと思います。
(9月に進めた後に8月の処理は一切触れなくなる)
理屈上は正しいのでしょうが、実務上はどうしても
後から修正が必要ということもあるので、もう少し融通が効くようにしてくれないかなと思います。