4.0 点
会計事務所のススメで採用。手元で労務管理もできて、初心者マークの給与担当者として超安心の給与計算ソフトです。
創業当初にお世話になっている会計事務所と相談してこちらの給与計算ソフトを採用しました。
本業は主にコンビニさんを相手とする日配の食品製造業でしたもので、3交替のシフトでほぼ365日、24時間操業。正社員さんにパートさんなどが入り乱れての工場現場なので、給与計算の個人別バリエーションが多岐にわたること必至です。
そんな理由から、事前の生産計画に基づいてシフトを組んだり労務管理するなど、横連携して、手元でしっかり給与計算をしたかったので、タイムカードだけ渡して計算だけアウトソーシングすることは選択しませんでした。
その分、会計事務所との連携が命というわけです。
生産管理は長年の経験からなんとかなりましたが、給与計算は初心者マーク。
まず、率直な感想から、入力インターフェイスが身近かな給与明細書に沿ったシステムでしたので、最初からたいへん親しみやすかったです。
さらに、事務所の先生からは
「立ち上げるたびに、会計事務所のPCと最新データが共有されるので安心してください」
と言われ、ホッとしました。
会計事務所から常にデータの内容を見守って、チェックしていただけるし、バックアップもしてもらえるわけですから、担当者としては日々刻々と変化する残業や出退勤のデータに集中すればいいわけで、労務管理として、生産管理として、日々の勤怠情報まで見守ることができるわけで、たいへん助かっています。
年末調整や月変のことなど専門的なところは先生にお任せすれば足りますので、そんな役割分担で專ら工場で働く皆さんに集中して業務しています。
他社の製品を使ったことがないので、比較してどうのこうの言えるほどではありませんが、経験豊富な先生が選んでくださったソフトだと信じて、満足して使っています。