5.0 点
初めてでも、誰にでも使える給与計算ソフトです。ただし、細かい設定にはマニュアルが必須だと思います。
会社の経理事務で、弥生給与を2015から使っています。
私はこれ以前には、給与計算ソフトを使ったことはありませんでした。
初めて使うとしても、給与計算についてある程度知識がある人なら、簡単に誰でも使えると思います。
基本的な項目、基本給や交通費などを入力すれば、健康保険料や厚生年金保険料、雇用保険料、所得税も自動で算出してくれます。
安心保守サポートなどに入ってアップデーアトを忘れずに行っていれば、保険料率の改定なども自動で対応してくれます。
給与明細作成も、ボタン1つで作成できます。
ただし、各企業ごとの手当てなど自分で項目名を設定しないといけないものや、従業員情報などはマニュアルを見ながらの設定が必要かと思います。
それと、毎月の基本給などを自動で繰り越しさせるためには、各従業員ごとに標準月額などを従業員情報にリンクさせる必要があります。
そう行った設定も、マニュアルで簡単に理解することはできますので、やはり総じて使いやすいソフトだと思います。
特に、小規模企業には管理しやすいです。