給与計算ソフトHackのホーム > 給与奉行シリーズの口コミ・評判 > 封筒に入れるまでが給与計算担当の仕事

封筒に入れるまでが給与計算担当の仕事給与奉行シリーズの口コミ・評判

asaさんの口コミ
3.0 点
封筒に入れるまでが給与計算担当の仕事
以前務めた会社で4年ほど総務の仕事をしており、ほぼ一人で給与計算業務を行っていました。
給与計算業務は初めてだったので他のソフトを使ったことはありません。

率直な感想を言うと、あまり使いやすいとは思いませんでした。
事前に社員の所属部署や基本給など様々な情報を登録しておくので、給与計算時に入力するのは出勤日数やパートの勤務時間などの数項目だけで済みますが、入力画面は結構見づらいです。
縦にスクロールしないと一人の全項目を確認できないし、いちいち入力箇所を選ぶ必要があります。

特に面倒に感じたのは、出勤日数に応じて支給していたパートの交通費の課税額・非課税額の入力でした。
何故か上手いこと設定ができず、課税になる金額だけ合計額から引き、別の項目に入力し直さなければなりませんでした。

入力に関しては、私が使いこなせていなかった部分もあるかもしれませんが、何よりも大変だったのは給与明細を印刷した後の作業かもしれません。
A4サイズに2枚分印字されるので、半分に切り離し、さらに横の余分なスペースも切り離します。そして窓付き封筒に入れ、折り目を付け、テープを剥がし、封をする。これを社員全員分手作業します。

なんともアナログな作業でした…社員も封筒を開けるのが面倒だったようで、ずっと明細を見ない人もいたようです。
私の課は封筒節約の為にも明細をそのまま渡していました(苦笑)
asaさんの画像
(2017/03/13に投稿)
役に立った 10 参考になったらクリックしてね
この口コミへのコメント(新着順)
この口コミにコメントする
お名前(ニックネーム)
コメント

※コメントを投稿される場合は下記に留意して下さい。下記に該当する投稿については承認を行わない場合や、投稿の一部の内容、表現を修正させていただく場合がございます。

  • 個人情報の投稿(個人名を入れるなど個人が特定できるもの)
  • 誹謗中傷と捉えられる極端な表現が含まれる投稿(詐欺、最悪、悪質、許さない、訴えるなど)
  • 著作権、商標権の侵害を伴う投稿
  • 虚偽の投稿
  • 短期間でのコメントの連続投稿
  • その他、当社が不適切と判断した投稿