給与計算ソフトHackのホーム > 給料王シリーズの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

給料王シリーズの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

4.5(29件)

使い方も簡単で、5年連続 お客様満足度No.1の給与計算ソフト

 

ソリマチグループである、ソリマチ株式会社、ソリマチ品質管理株式会社、株式会社ソリマチサポートセンターなどが開発、運営しています。

日本各地に拠点を置く以外にも、ベトナムや韓国にも展開しています。

財務会計、販売管理、在庫管理、顧客管理などの関連事業のソフトも運営しています。

 

簡単操作、しっかり機能、しっかりサポートの3つに重点を置いています。

2017年8月株式会社プラグ調べ「業務ソフトに関する調査」では、5年連続 お客様満足度No.1を獲得しています。

 

導入時は、質問に沿って入力するだけの、簡単作業のみです。

他社データも取り込めます。日本年金機構提示の、単票様式に対応しています。

専属のオペレーターが、直接サポートしてくれるので、トラブル時などにも対応可能です。

30日間の無料版も利用できます。

 

操作画面には、ガイド機能があり、時系列に沿って入力が可能です。

マイナンバー対応ソフトウェア認証製品として、扶養家族までしっかりと管理できます。

 

多くの情報を扱う本格的な給与計算を、わかりやすい操作で管理できる、給与計算ソフトです。

給料王シリーズの口コミ

5.0 点
給料王シリーズは、「サポート体制が充実している」ところが魅力的に感じています。
給料王専用のサポートセンターが設置されており、ソフトに関わるわからないことや質問などをすぐに回答してもらうことができるので、
会計ソフトを利用するが初めての人には利用しやすいと感じています。

サポー
リフトンさんの画像
リフトンさん
(2022/08/29に投稿)
4.0 点
給料王シリーズでは、専用のサポートセンターが設置されています。
ここでは給料王シリーズにかかわるあらゆる相談を受け付けているので、不明な点があれば質問をして回答を得ることができるのです。

私の場合には、このサポートセンターに対して利用にあたって分からない部分を聞いてみました。

タイヤさんの画像
タイヤさん
(2021/10/31に投稿)
5.0 点
中途入社した会社で会計の管理を任命されました。
まず、給与を計算するソフト選びから始まり、色んなソフトを調べた結果、価格が安くて利用者の評価が高かった給料王を選ぶことになりました。
実際に使ってみると、給与明細書の細部を作成する時に、簡単なサンプルをソフトが提示してくれることが良かったです。
さたけさんの画像
さたけさん
(2021/10/11に投稿)
5.0 点
自分の会社に出向してくれているシステムエンジニアに、「給与計算ソフトはどこのがいいのか」を聞くと、勧められたのが「給料王シリーズ」でした。
システムエンジニアが利用していたこともあるのですが、「中小、零細企業向けの給与計算ソフト」ということで、自分の会社にも導入することにしました。

給料
チャンネーさんの画像
チャンネーさん
(2021/09/13に投稿)
5.0 点
以前は給与計算をするためにソフトを使う必要もないと思っていたのですが、給与計算ソフトを使った方が良いと勧めらててこちらのソフトを使う事にしました。

それで実際に使った感想ですが思った以上にこれのおかげで仕事の量が減ったのが良かったです。

また使い方も思ったよりも簡単なのも良か
けいさんの画像
けいさん
(2021/03/17に投稿)
4.0 点
給料王シリーズは給与計算ソフトの中では知名度が割と高いと感じていたため、それが主な理由で使い始めました。
使い始める前の段階では、そこまでこのソフトに対するイメージはなかったものの、実際に使用を始めるとかなり使いやすさを感じました。

この給料王シリーズはガイド機能がついているという点が大
ビバリーさんの画像
ビバリーさん
(2020/11/17に投稿)
4.0 点
以前に1度だけこの「給料王シリーズ」の会計ソフトを利用したことがあります。現在はこの会計ソフトを利用しているわけではありませんが、ある程度の給与計算や経理の管理を行ってくれ、利用して損はないと思うことができる会計ソフトです。

特に年末に近づいた際の年末調整はしっかりと行うことができましたし、この会
給料泥棒さんの画像
給料泥棒さん
(2020/07/31に投稿)
5.0 点
自分の会社は従業員が少ないため、給与計算ソフトを導入していませんでした。
しかし、社長が知り合いの社長から「給与計算ソフトを導入した方が社員の労力と時間が削れる」と聞いたらしく、給与計算ソフトの「給与王シリーズ」を導入することになりました。

給与王シリーズを利用している感想としては、「サ
ニッコーさんの画像
ニッコーさん
(2020/06/21に投稿)
5.0 点
給料王シリーズはサポートがしっかりしているので、初めて給与計算ソフトを使ういった場合にも適していると思います。
私自身今までソフトを使ったことがなくドキドキしていたのですが、手厚いサポートのおかげで使えるようになりました。

給与計算はお金のことだけにミスは許されないとプレッシャーになって
フリードリンクさんの画像
フリードリンクさん
(2019/12/11に投稿)
5.0 点
給料王は給与計算をする際のソフトとしては、初心者に使いやすいと感じました。
こういうソフトを使った経験がこれまでなかった私でもすんなりと使いこなすことができたからです。
というのも、入力をしていく画面が見やすく、何をどこに入力していく必要があるか?というのが判断しやすかったのです。
スコールさんの画像
スコールさん
(2019/10/24に投稿)
5.0 点
給料王シリーズは一貫して中小企業向けのソフト開発をしている企業が作っているソフトなので、他社の物よりも信頼できて自分にはぴったりだと思いました。

給与計算ソフトは最初の設定が面倒といったイメージがあったのですが、これはそういったことがなく簡単に導入時の設定ができる点が良かったです。
最初
プリンスさんの画像
プリンスさん
(2019/03/24に投稿)
5.0 点
歴史のあるソフトなので使いやすいであろうという推測はあったのですが、予想を裏切ることなく最初の設定からある程度のコツが必要となる細かい機能まで、使っている中で何度も分かりやすさを実感する場面がありとても良かったです。

日ごろ勤務データは処理の都合上エクセルで行っているため、CSVファイルでの取り込
こむぎさんの画像
こむぎさん
(2018/12/09に投稿)
5.0 点
知り合いからおすすめされて給料王シリーズを使い始めました。
最初は設定とかし直さなくてはいけないなど、面倒くさいなとは思っていましたが、使い始めるととても使いやすいソフトでした。

設定をするところからとても簡単で、説明書を見なくてもすぐに設定ができました。
使ってみて良い所だと
高田市さんの画像
高田市さん
(2018/11/29に投稿)
5.0 点
給料王シリーズは、他社データの取り込みをすることができるためソフトを変えたからと言って作業の工程が増えることがなく良かったです。
操作が簡単でスムーズに設定ができるため、イライラすることもなく助かりました。
素早く導入ができるソフトだと幸先が良くて、初めから好印象をもちます。


めだかさんの画像
めだかさん
(2018/10/14に投稿)
5.0 点
給料王シリーズは給与や賞与、年末調整といったことに留まらず保険処理も楽に行うことができるので助かっています。
給与支払報告書や源泉徴収票に対応していることに加えて、マイナンバー機能もあるので使いやすいです。

データーからの自動集計が可能で、ミスを減らすことができ後になってから慌てて修正作
美澄さんの画像
美澄さん
(2018/09/30に投稿)
5.0 点
ソフトが変わると聞いたときまた最初から設定をし直さないといけないのかとがっくりと肩を落としたのですが、給料王シリーズは設定の方法がとても簡単でスムーズにできました。
スタートが良いと作業がどんどん進み、今ではこのソフトになって良かったと思っています。

他社のデータであっても取り込みができ
ハーツさんの画像
ハーツさん
(2018/07/23に投稿)
4.0 点
現在勤めている会社で初めて総務関係の仕事に携わることになりました。

当初は電卓を使っての給与計算およびその他社会保険関係の計算をしておりましたが、給料王を導入してからは煩わしい計算もなく自動計算であっという間に給与が表示されます。
最初の設定(会社情報や給与規定・社員情報等)を間違いなく
ミツメさんの画像
ミツメさん
(2018/04/18に投稿)
5.0 点
実際使ってみての感想は 扱いやすい使いやすさで言ったら給料王だと言うぐらい使いやすいです
その理由をエクセルを使用しなくてもいいということです
Excelを使用しなくてもいいので 初心者や初めて使う方もスムーズに使うことが出来ますExcelを使うソフトがほとんどですが この給料はエクセルの知識がなく
ゲットさんの画像
ゲットさん
(2018/04/08に投稿)
5.0 点
私は数種類の給与計算ソフトを使用したことがありますが、給料王ソフトは一見して何をどこに入力すればいいのかがわかりやすく、ヘルプページも充実していると感じました。

初期設定はガイドに沿って登録していくだけの簡単な作業だったり、一度設定したらソフトが自動更新してくれるので手間いらずなことも多いです。
yuu88さんの画像
yuu88さん
(2018/02/10に投稿)
5.0 点
給料王シリーズを導入することで、給与処理を効率化することができました。
なぜなら、エクセルで管理する必要がなくなるので社員の給与処理が簡単に行えるようになったからです。

さらに、給料王シリーズは質問に答えるだけで導入できるだけでなく、マイナンバーにも対応しているので他の会社のデータを読み
1 人の方が役に立ったと言っています。
ひかるさんの画像
ひかるさん
(2018/01/17に投稿)