給与計算ソフトHackのホーム > 給与マイスターの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

給与マイスターの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

4.6(32件)

販売価格やサポート料が安い上に、簡単で楽に給与計算が行えるソフト

 

ベータ・テクノロジー株式会社が販売しています。

5社まで登録可能で、登録人数は無制限です。

製品のみは、12,800円(税込)製品とサポート契約14ヶ月間は26,275円(税込)サポート契約1年では14,700円(税込)となっています。

40日間無料でお試しが可能です。

 

年末調整、源泉徴収票、給与支払報告書、社会保険の書類、労働保険の書類が製作可能なので、会計士や社会保険労務士にかかるコストを抑えることができます。

 

サポート契約を行うと、税率改定時に最新の税率にデータ変更、官公庁への書類対応や、会計士による質問サービスなどを受けることが可能です。

アップデート、パスワード再発行、破損データの復旧などもサポートしています。

 

設定項目は最小限となっており、導入時の面倒な入力を避け、使いやすいシンプルな入力方法となっています。

社員コード検索機能の利用で、大量な個人データを、一発で検索可能です。

CSVファイル読み込み機能もついているので、エクセルや他のソフトからのデータ以降も簡単に行えます。

 

低価格ですが、充実の機能とサポートに対応している給与計算ソフトです。

給与マイスターの口コミ

5.0 点
給与マイスターは基本的に初心者でも問題なく使いこなせるソフトじゃないか?と思います。
マニュアルなどがないと使うことができない、そういう難解なソフトも中にはありますが、給与マイスターの場合にはそういった部分は特にありません。

実際、これはマニュアルを一切見ないでも、なんとなくの感覚を信じ
ニコルさんの画像
ニコルさん
(2022/09/26に投稿)
4.0 点
料金が安くて気軽に導入することができるし初心者で感覚的に操作することができるので、マニュアルがなくて問題なくすぐに使えるのが良いと感じました。

多機能でありながらシンプルに使いこなせて画面も見やすくなっているし、サポートも付けることでよりスムーズに使いこなせて良かったです。


小峠さんの画像
小峠さん
(2023/05/10に投稿)
4.0 点
製品の値段は安いですが、サポートと込みでの購入だとトータルでは2万円台の中盤と微妙な価格になります。
小規模な会社であれば他の会計ソフトでも十分なので、特別このソフトを選ぶ理由にはなりません。

ただ、動作はうちのWIN7の古いパソコンでも軽いので、最近のソフトが使えないパソコンの場合は良
カルーセルさんの画像
カルーセルさん
(2022/09/02に投稿)
4.0 点
給与マイスターは無料お試し版が存在しており、製品版を購入する前にそういったものを試すことが可能となっています。
この無料お試し版は40日間使用することができるので、期間としては十分でしょうし、隅から隅まで試すことができそうです。

無料お試し版は、給与マイスターがどんなソフトか?どういう操
チューンさんの画像
チューンさん
(2022/06/22に投稿)
5.0 点
価格が安いというだけで給与マイスターを使い始めましたが、とても使い勝手が良いソフトで驚きです!
徹底的に無駄なシステムを省いたソフトで、給与計算の画面はとてもシンプルで見やすいです。
なので、計算の過程がとても分かりやすく、一目瞭然です。

さらに、あらかじめ税率や社会保険料を入
epoさんの画像
epoさん
(2021/10/03に投稿)
4.0 点
一昔前のソフトといった感じです。非常にシンプルというか、昔のWINのパソコンによくあったデザインで、非常に分かりやすいです。
地味ではありますが、その分必須スペックも低く、かなり昔のパソコンでも利用出来ます。
私の場合は自営業で新しくパソコンを買う余裕もないのでOSがVistaのパソコンで使っていま
アンコロさんの画像
アンコロさん
(2021/08/16に投稿)
5.0 点
給与計算、賞与計算、給与明細項目設定、賞与明細項目設定、支給額、勤怠項目、控除項目の他、年末調整、社会保険、労働保険をカバーする機能を持っています。源泉徴収をその場で印刷できますし、あまり、複雑で余分な機能が入っていないので分かりやすくて助かります。コストや時間的にも負担が増えがちな年末調整は非常にコンパクトで、やりや
yasuさんの画像
yasuさん
(2021/05/24に投稿)
5.0 点
この給与計算ソフトを使っていた時は、給与計算の作業効率が大幅に減らすことができた点が良いです。

特に年末調整の時にこのソフトがあるととても便利です。
以前は給与計算と年末調整をそれぞれソフトを分けて計算をしていたことがあり、これは正直面倒でした。
しかし、この給与計算ソフトを使
ちょうちょうさんの画像
ちょうちょうさん
(2021/01/16に投稿)
5.0 点
使いやすく、利用料金もやすいソフトで、たいへん満足感の高いソフトです。

作業の効率化と、データの正確性の向上をねらって、このソフトを導入しましたが、このソフトにして正解でした。

年末調整などの管理も楽にできるようになっており、スケジュール管理やリマインダーとしても活躍してくれ
ナオポンさんの画像
ナオポンさん
(2020/07/03に投稿)
5.0 点
給与マイスターを利用していて「多種多様のニーズに応える、万能な給与計算ソフトだな」と感じています。給与計算をはじめ、給与明細書作成や年末調整、賞与計算、賃金台帳、賞与一覧表など、計算や作成に関することが処理することができます。なので、この給与マイスターがあれば、給与のことに関してのストレスや心配することが軽減されました
ニットさんの画像
ニットさん
(2020/06/13に投稿)
4.0 点
自分が経営している会社は中小企業なので、給与マイスターのような「中小企業向けの給与計算ソフト」を探していました。知ったのは、同じ業種の社長からで、「利用しやすいから」と言われ、給与マイスターを導入することにしました。

給与計算をはじめ、給与明細書作成や年末調整、賞与計算など、作成や処理が簡単にする
メタルメダルさんの画像
メタルメダルさん
(2020/03/26に投稿)
5.0 点
「給与マイスター」は中小企業様向けのお手軽な給与計算ソフトになっていて給与計算をはじめ、給与明細書作成とか年末調整、賞与計算、賃金台帳、賞与一覧表印刷などとかの作成とか計算とか処理をすることができ、勤怠項目に関する機能とか控除の項目に関する機能などもあったりするため、これ一つで多種多様のニーズに応えることができるので万
マリモさんの画像
マリモさん
(2019/07/27に投稿)
4.0 点
給与計算のソフトは会社によっては和暦を使用することがあり、元号と西暦の対応がしっかりされている内容が大切です。
このソフトウェアは日付の入力が行いやすく、特に数字を扱う方には推奨したいです。企業で実施されている見積書は、記録としてきちんと残すことが大半であることから、他社でも使用が認められている優良なものがお
谷底へさんの画像
谷底へさん
(2019/07/21に投稿)
4.0 点
税理士とのコラボによって登場した給与計算ソフト「給与マイスター」はきれいな給与明細をすぐに作成することができつつ、面倒な給与計算を数分のうちに片付けることができ、所得税・社会保険料などを自動的に計算してくれるため、ミスとかも殆どなくなり、安心かつ安全に給与計算を行うことができ、従業員一人ひとりの給与明細をしっかりと作る
レイカーさんの画像
レイカーさん
(2019/06/23に投稿)
5.0 点
給与マイスターは低料金であるものの、非常に使いやすいです。
これまで給与計算ソフトは高いと思っていましたが、サポートをつけても予算内で収めることができました。

機能の数はそこまで多くはありませんが、給与計算をするうえで絶対に必要なものはそろっているため無駄がありません。
色々と
バジルさんの画像
バジルさん
(2018/10/10に投稿)
5.0 点
周りの人の勧めで給与マイスターを導入したのですが、値段が安いわりに使いやすくてアドバイスを信じて良かったと思っています。

今までは従業員が少なかったこともあり手作業で計算をしていましたが、従業員が増えると手作業では限界があると感じるようになりソフトの導入を検討しました。その際に、これを紹介してもら
千聖さんの画像
千聖さん
(2018/09/25に投稿)
5.0 点
給与マイスターは、他の給与ソフトと比べて比較的低コストで利用することが出来ました。
製品にサポート契約が付いても3万程度で抑えることが出来ます。
その為、会社で利用するだけでなく、副業でしている個人事業でも利用しています。

また、非常に使いやすい機能である為、機械での作業が苦手
うみ子さんの画像
うみ子さん
(2018/08/27に投稿)
5.0 点
他の給与計算ソフトですとできることが限られているものもありますが、給与マイスターでは給与計算以外にも幅広く対応してくれているので嬉しいです。

特に良いと思ったのは年末調整です。
結構給与計算と年末調整をソフトを分けてそれぞれ計算していたのですが、給与計算である程度固めた数字を年末調整用の
毎日経理さんの画像
毎日経理さん
(2018/08/24に投稿)
5.0 点
給与マイスターは機能がとてもシンプルで、経理の仕事にまだ慣れていない私にはぴったりのソフトでした。

以前はエクセルを使ってちまちまと計算をしていましたが、ソフトがあれば瞬時に計算ができます。ミスもないので忙しい時にはとてもありがたく、能率が大幅に良くなりました。

もしかしたら
花言葉さんの画像
花言葉さん
(2018/04/30に投稿)
4.0 点
給与マイスターの良いところはなんといっても価格です。
まず給与計算ソフトを購入するときに社長が尻込みしてしまうのが導入コストだと思います。
給与マイスターだとサポートがついても有名給与計算ソフトよりも2万円近く安いので手軽さが伺えます。
最初は安いソフトを使って経費を抑えたいという方には良
2 人の方が役に立ったと言っています。
ミロクさんの画像
ミロクさん
(2017/11/22に投稿)