給与計算ソフトHackのホーム > 人事労務freee(旧:給与計算freee)の星4の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

人事労務freee(旧:給与計算freee)の星4の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

4.6(76件)

10万以上の事業所が利用し、どんな規模の会社でも対応可能な給与計算ソフト

 

freee株式会社が運営しています。勤怠の管理、従業員の情報管理から、給与や税金の支払いについてなどを自動で行なっています。

毎日の給与管理から、年末調整や算定基礎、労働保険の対応も自動で可能です。

事業所には必ず必要な、法定三帳簿の制作も可能です。

勤怠のデータをリアルタイムで管理することにより、残業時間の把握や人件費の管理が便利になります。

 

給与明細をオンラインで管理しており、給与明細の印刷代や郵便代を抑えることが可能です。

納付書の作成も自動で行なっているので、納税などの手続きも楽に行えます。

 

年末調整の際には、対象となる従業員はアンケートに沿って必要な情報を入力し、紙を使ってのやり取りや記入ミスを軽減できます。

マイナンバーにも対応可能です。

 

入社や退社の手続きもオンラインで行えるので、社会保険などの各種手続きも含めて、全てスムーズに必要な手続きを進められます。

 

各種手続きや管理をオンラインで行なっており、作業も管理も手間を削減できるソフトです。

人事労務freee(旧:給与計算freee)の星4の口コミ

4.0 点
人事労務freeeは、勤怠管理との連携によって小さなミスを防ぐことができるので、作業時間を削減できていました。

経営者はIT化に抵抗があったのですが、わかりやすい画面ですぐに慣れてくれて、サポート体制について評価してました。

導入前は、紙やExcel上で給与計算をしていたので
吉田さんの画像
吉田さん
(2023/03/07に投稿)
4.0 点
人事労務freeeはサポートに対して信頼を感じやすいです。
というのも、教え方が非常に丁寧で分かりやすいため、経験豊富であるという部分が非常に伝わってくるのです。

スタッフは人事労務freeeに関して詳しいという言い方もできますけど、サポートそれ自体に関しても経験がかなりあるんじゃないか
カイナさんの画像
カイナさん
(2023/02/27に投稿)
4.0 点
人事労務freeeを会社が導入するようになってから、算定基礎届や月額変更届などの提出必須の書類が必要なタイミングで提示されて、そのままfreee上で作成することができるようになったので、とても便利だと感じています。

また給与計算を行うと、給与や社会保険料などの金額が自動連携されるので、今までよりも
ブロロさんの画像
ブロロさん
(2023/02/07に投稿)
4.0 点
給与計算から労務管理といった機能を利用することができて、毎月の料金もかなりリーズナブルであり作業効率がアップしたので、かなりコストパフォーマンスも良いなと感じました。

オンラインで共有できるので簡単で良いし、ミスがなくなるのはありがたいです。
外出先からでも利用することができたり、その他
西田さんの画像
西田さん
(2022/11/06に投稿)
4.0 点
人事労務freeeを使うようになってから、社内の勤怠情報を自動集計してくれるので今までしていた苦労がなくなり、勤怠管理がとても楽になりました。

年度変わりの住民税額や労働保険料の更新、計算もスムーズに行えるので仕事の効率化に繋がっていますし、給与計算ソフトを使うのが初めての社員にも、簡単に帳簿をつ
マエニさんの画像
マエニさん
(2022/10/24に投稿)
4.0 点
人事労務freeeを会社が導入するまで、給与計算をするのに時間がかかっていました。
間違えると大変なことになるで正確に打ち込みするのに、精神的にも苦痛でした。

しかし、人事労務freeeを導入してからは、そんな苦痛もどこかにいくほど簡単にできるようになりました。
給与明細などの
シンジーさんの画像
シンジーさん
(2022/05/17に投稿)
4.0 点
人事労務freee導入前は給与明細が手渡しであったこともあり、給与が振り込まれるタイミングと明細がもらえるタイミングにずれが生じることがあり、いくら貰えたのかがその場でわからないことがあった。

また、税金などが幾らかというのもその場でわからないため、やや不便さを感じていました。
たかしさんの画像
たかしさん
(2022/03/26に投稿)
4.0 点
人事労務freeeでは、ソフト自体のデモ動画をインターネット上で公開しています。
したがって、実際に使う前にそういったものを見ておくことで、どんなソフトか?という点について、イメージしやすいと思うのです。

しかもこのデモ動画で見ることができる内容はかなり充実している印象で、多様な場面につ
レイディオさんの画像
レイディオさん
(2021/11/16に投稿)
4.0 点
起業するにあたり、複数のソフトを検討しました。
条件は、給与計算・労務管理・従業員の管理・年末調整が必須条件で、ワークフローが出来れば尚良しとしました。
その中で無料でのお試しがあり実体験できたことにより人事労務Freeeの導入を決定しました。

社会保険業務は素人で、最初は相当
鉄筋やさんの画像
鉄筋やさん
(2021/07/31に投稿)
4.0 点
人事労務freeeは、初回お試しで30日間無料で使えたので良かったです。

またとても使いやすく、給与計算から明細発行、さらには勤怠管理までと、一本導入するだけでデータ入力が楽になり、時間の短縮にもなり本当に良かったです。

そして給与明細を作るときには、用意してあるテンプレート
安楽亭さんの画像
安楽亭さん
(2020/11/29に投稿)
4.0 点
給与計算から明細発行、勤怠管理まで出来る万能ソフトでこれ一本導入するだけであらゆるデータ入力が楽になり、それが結果的に時短に繋がって本来の仕事に力を入れることが出来ました。

特に保険料や各種控除など自分でやると大変なので、入力するだけで一瞬で計算してくれるこちらのソフトにはとても助けられています。
せんさんの画像
せんさん
(2020/05/28に投稿)
4.0 点
あるWebコンサルティング会社をやっており、人事労務freeeを給与計算システムとして導入しております。

同ソフトは、年度や月ごとに細分化して入力・保存する事が出来ますので、青色申告時にも確証となる書類をそのまま作成できる点において重宝しております。

会社の立ち上げ当初は、あ
しるばーさんさんの画像
しるばーさんさん
(2020/04/15に投稿)
4.0 点
中小企業に勤めている私ですが、初めて総務関係の仕事に就き、大変不安でしたが、人事労務freeeを使ってみて、入力の際にシステムの流れ通り入力していけば、基本的な給与計算は問題なくできました。

特別な計算に対してはマニュアルが充実していればよいかなと思います。
社員情報の登録を社員自身に登
komu2さんの画像
komu2さん
(2020/04/07に投稿)
4.0 点
約2年間、従業員6名の会社でしたが、freeeで給与計算を担当していました。
freeeは見た目にも新しくて、わかりやすくて、使い方も比較的簡単なソフトでした。

給与計算に欠かせない、社会保険料や所得税などは自動で入力されるので間違えることもなくて助かりました。
途中で、給与が
くららさんの画像
くららさん
(2019/07/07に投稿)
4.0 点
給与計算freeeを利用するようになってからは、年末調整や労務保険・住民税の更新などの管理がしやすくなって手間がかからなくなりました。

これまで給与計算をする時には時間がかかっていましたが、短い時間でできるようになったので良かったです。
計算が早くできるようになれば、他の業務に取り組む時
しらぬいさんの画像
しらぬいさん
(2019/06/17に投稿)
4.0 点
クラウド給与計算ソフトfreeeは、給与事務のイベントに対応しているソフトとなるので、サービス面が充実しています。
そのため、自動でインストールやアップデートが行われるので、保険料が変動しても自動で対応してくれる上に、給与計算の操作に戸惑うことなく給与計算を行えます。
なので、クラウド給与計算ソフト
声優志望さんの画像
声優志望さん
(2018/02/02に投稿)
4.0 点
給与計算freeeに出会ってからは、本当にお金の管理が楽になりました。
今までだと給与の計算は自分でしていたので、計算違いが非常に多く大変でした。そういったミスも給与計算freeeを使う事でなくなり、作業の効率が大幅にアップしました。

シンプルで正確な所が給与計算freeeの最大の特徴だ
1 人の方が役に立ったと言っています。
てっちゃんさんの画像
てっちゃんさん
(2017/12/06に投稿)
4.0 点
今使っている会計ソフトよりも性能が良い会計ソフトを探しており、こちらを見つけました。
口コミをチェックしたところ、評価が比較的良かったので給与計算freeeに決定。
もともと経理の効率が50倍になるというコンセプトで作った会計ソフトなので、給与計算は勿論ですがモバイルからの経理機能やマイナンバーの管
9 人の方が役に立ったと言っています。
あんぱんさんの画像
あんぱんさん
(2017/07/05に投稿)
4.0 点
給与計算ソフトというのはそもそも何かというと、給与計算ソフトは自分の給料や会社を経営している人が
どれだけ自分たちに対して給料を支払う時に使用する計算ソフトになります。

このソフトの一番いい点はやはり、自分たちで面倒な給料決済等をしなくていいというところです。
これは、専用のサ
16 人の方が役に立ったと言っています。
AKさんの画像
AKさん
(2017/05/07に投稿)
4.0 点
freeeはクラウド会計ソフトの中で最も人気のあるソフトです。

その理由は、なんといっても操作の分かりやすさにあります。他の給与計算ソフトはある程度簿記の知識がないと利用が難しいのですが、freeeはほとんど簿記の知識はいりません。困ったときにはチャット式のサポートも充実しています。

11 人の方が役に立ったと言っています。
yoshino817さんの画像
yoshino817さん
(2017/04/23に投稿)