給与計算ソフトHackのホーム > 人事労務freee(旧:給与計算freee)の星4の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

人事労務freee(旧:給与計算freee)の星4の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

4.6(36件)
【このページには広告が含まれます】

10万以上の事業所が利用し、どんな規模の会社でも対応可能な給与計算ソフト

 

freee株式会社が運営しています。勤怠の管理、従業員の情報管理から、給与や税金の支払いについてなどを自動で行なっています。

毎日の給与管理から、年末調整や算定基礎、労働保険の対応も自動で可能です。

事業所には必ず必要な、法定三帳簿の制作も可能です。

勤怠のデータをリアルタイムで管理することにより、残業時間の把握や人件費の管理が便利になります。

 

給与明細をオンラインで管理しており、給与明細の印刷代や郵便代を抑えることが可能です。

納付書の作成も自動で行なっているので、納税などの手続きも楽に行えます。

 

年末調整の際には、対象となる従業員はアンケートに沿って必要な情報を入力し、紙を使ってのやり取りや記入ミスを軽減できます。

マイナンバーにも対応可能です。

 

入社や退社の手続きもオンラインで行えるので、社会保険などの各種手続きも含めて、全てスムーズに必要な手続きを進められます。

 

各種手続きや管理をオンラインで行なっており、作業も管理も手間を削減できるソフトです。

人事労務freee(旧:給与計算freee)の星4の口コミ

4.0 点

細かい自由が利かないが、人事労務の様々なことに対応しています。

気になった点
残業代の計算方法が、もともと決まっている為、細かい計算式を用いた計算ができなかった。
勤怠で振休の場合は、管理上欠勤と表示されてしまい、従業員の見え方が不安。
通勤費、経費は従業員のマスタから入力をするのだが、そのデータが自動的に翌月にも繰り越されるため、削除が必要。

値段が安くfreeeで社員の管理や、申請、年末調整など様々なことができるため、始めたての企業では使いやすいと思います。
また、規定の作成もあったため、規定通りの給与計算をすることできるかと思います。
社員が増えて社労士にお願いする場合でも、アカウント付与ができるので、複数の管理者アカウントで管理ができます。
freeeで作成した規定等は、社労士から修正される可能性もあると思います。
はるさんの画像
はるさん
(2023/08/11に投稿)
4.0 点

ペーパーレスで作業効率アップできた

人事労務freeeは、勤怠管理との連携によって小さなミスを防ぐことができるので、作業時間を削減できていました。

経営者はIT化に抵抗があったのですが、わかりやすい画面ですぐに慣れてくれて、サポート体制について評価してました。

導入前は、紙やExcel上で給与計算をしていたのですが、短時間で正確に作業を終えることがカンタンになりました。

給与計算に必要になる従業員の勤怠データと自動で連動するので、給与振込や明細書作成もWEB上で完結できます。

それまでアナログ思考だったものの、転記時間や人為的ミスをかなり減らせている点では評価できます。
吉田さんの画像
吉田さん
(2023/03/07に投稿)
4.0 点

人事労務freeeはサポートが信頼できる

人事労務freeeはサポートに対して信頼を感じやすいです。
というのも、教え方が非常に丁寧で分かりやすいため、経験豊富であるという部分が非常に伝わってくるのです。

スタッフは人事労務freeeに関して詳しいという言い方もできますけど、サポートそれ自体に関しても経験がかなりあるんじゃないか?と思えるような状況で、的確に指導していただいた点が印象的でした。

だから、使っていて分からないような箇所があったとしても、サポートを頼れば疑問が解決する可能性はかなり高いと思います。

人事労務freeeの場合には、サポートの充実度という箇所はとても魅力的であり、そういう部分に期待をして利用をしてみてもいいんじゃないか?と思えてきます。
カイナさんの画像
カイナさん
(2023/02/27に投稿)
4.0 点

保険料率などの改定も自動で反映されるのはありがたい

人事労務freeeを会社が導入するようになってから、算定基礎届や月額変更届などの提出必須の書類が必要なタイミングで提示されて、そのままfreee上で作成することができるようになったので、とても便利だと感じています。

また給与計算を行うと、給与や社会保険料などの金額が自動連携されるので、今までよりも給与計算の作業効率が良くなりましたし、年末調整もできるようになっていて、特に保険料率などの改定も自動で反映されるのはありがたいと感じています。

自分の会社は最初に「ミニマムプラン」を選んだのですが、電話によるヘルプデスク機能が付いてこなかったので、わからないことがあっても聞くことができず少し苦労したので、電話によるヘルプデスク機能が付いているプランに変更しました。
ブロロさんの画像
ブロロさん
(2023/02/07に投稿)
4.0 点

作業効率が良く手間がなくなりました

給与計算から労務管理といった機能を利用することができて、毎月の料金もかなりリーズナブルであり作業効率がアップしたので、かなりコストパフォーマンスも良いなと感じました。

オンラインで共有できるので簡単で良いし、ミスがなくなるのはありがたいです。
外出先からでも利用することができたり、その他の勤怠システムと連携させることができるので便利だなと感じました。初心者でも問題なく使うことができてわかりやすいのも良いと思いましたが、サポートはチャットのみになっていて電話によるサポートを受けたい時には有料になってしまうので、その点が残念です。

しかしそれ以外の部分ではイマイチに感じるポイントはないので、使いやすかったです。
西田さんの画像
西田さん
(2022/11/06に投稿)
4.0 点

給料計算ソフトを初めて使う人でも使いやすい

人事労務freeeを使うようになってから、社内の勤怠情報を自動集計してくれるので今までしていた苦労がなくなり、勤怠管理がとても楽になりました。

年度変わりの住民税額や労働保険料の更新、計算もスムーズに行えるので仕事の効率化に繋がっていますし、給与計算ソフトを使うのが初めての社員にも、簡単に帳簿をつけることができるようになっているのでありがたいです。
また、スマホのアプリからでも利用することができるようになっていて、勤怠を簡単に入力できるところも満足しています。

しかし人事労務freeeでは、有給休暇の取得時間は自動で反映されないのは残念に感じています。
取得者によって異なるので、自動で反映されてほしいかったです。
マエニさんの画像
マエニさん
(2022/10/24に投稿)
4.0 点

正確に打ち込みする精神的に苦痛が和らいだ

人事労務freeeを会社が導入するまで、給与計算をするのに時間がかかっていました。
間違えると大変なことになるで正確に打ち込みするのに、精神的にも苦痛でした。

しかし、人事労務freeeを導入してからは、そんな苦痛もどこかにいくほど簡単にできるようになりました。
給与明細などの数字の入力や所得税や住民税などの税金関係の計算なども簡単にできて、作業の時間短縮できたので良いと感じています。

綺麗に整理できているので見やすいため間違えにくく、正確に打ち込みしなければいけないという精神的に苦痛からは逃れることができました。

会社的にも導入するのに負担が少なかったようなので、会社的にも社員的にもコスパに優れているソフトだなと感じています。
シンジーさんの画像
シンジーさん
(2022/05/17に投稿)
4.0 点

給与明細が以前より見やすく、いつでも見れる

人事労務freee導入前は給与明細が手渡しであったこともあり、給与が振り込まれるタイミングと明細がもらえるタイミングにずれが生じることがあり、いくら貰えたのかがその場でわからないことがあった。

また、税金などが幾らかというのもその場でわからないため、やや不便さを感じていました。

人事労務freeeを導入後はいつでも給与をネットで見ることができ、過去の給料分もすぐに自分で見返すことができます。

以前までは給与明細の紙を保存しなければ以前の内容がわからず、紙だと嵩張ってしまうというデメリットがありましたが、ネットで見れるためそういった嵩張ることもなくなりました。

また、会社としても明細紛失などによる再発行の手間が省け、コストに見合っていると感じています。
たかしさんの画像
たかしさん
(2022/03/26に投稿)
4.0 点

デモ動画でイメージがつかめた

人事労務freeeでは、ソフト自体のデモ動画をインターネット上で公開しています。
したがって、実際に使う前にそういったものを見ておくことで、どんなソフトか?という点について、イメージしやすいと思うのです。

しかもこのデモ動画で見ることができる内容はかなり充実している印象で、多様な場面について映されています。
例えば、勤怠管理、年末調整、マイナンバー管理、給与明細の作成と発行といった項目があり、具体的なケースを想定して視聴することができるため、かなり便利だと思います。

人事労務freeeを実際に導入してみようか?迷っている人は、まずはこういったものを利用することが重要でしょう。
そのうえで最終的な判断をしていくと良いです。
レイディオさんの画像
レイディオさん
(2021/11/16に投稿)
4.0 点

初心者でも使いやすく設計されています。

起業するにあたり、複数のソフトを検討しました。
条件は、給与計算・労務管理・従業員の管理・年末調整が必須条件で、ワークフローが出来れば尚良しとしました。
その中で無料でのお試しがあり実体験できたことにより人事労務Freeeの導入を決定しました。

社会保険業務は素人で、最初は相当とまどいました。サポート体制があったため何度も連絡をし指導を得ました。
サポートは大変親切で納得できるまでしてくださり、ワークフローはいまだに使いこなせていませんが、その他は概ね3か月程度利用したところで大半の業務ができるようになりました。

法改正等にともなうバージョンアップの心配もなく、初めて労務管理を行う方には安価で最適だと思います。

ただ、知人に聞いたところ業務を熟知している方には、少々丁寧過ぎて使いづらいとの意見も一部ありました。
鉄筋やさんの画像
鉄筋やさん
(2021/07/31に投稿)
4.0 点

使いやすく自動計算でミスもない人事労務freee

人事労務freeeは、初回お試しで30日間無料で使えたので良かったです。

またとても使いやすく、給与計算から明細発行、さらには勤怠管理までと、一本導入するだけでデータ入力が楽になり、時間の短縮にもなり本当に良かったです。

そして給与明細を作るときには、用意してあるテンプレートが使えるので楽でした。

さらに従業員の情報も登録しておけるために、明細を作るときのは電話番号などの入力の手間が省け良かったです。

そして人事労務freeeは、自動計算なのでミスが無くなったのもメリットで、法令や税制に直ぐに対応できるのも良い点です。

またデータがクラウド上に保管できるで、もしデータが損失したとしてもデータが残っているで安心できるのも良さです。

さらに、使いこなせるのかどうかの心配もありましたが、チャットや電話でのサポートもあるので助かりました。
安楽亭さんの画像
安楽亭さん
(2020/11/29に投稿)
4.0 点

従業員情報を事前に登録しておけるので勤怠管理や明細の発行が楽になりました

給与計算から明細発行、勤怠管理まで出来る万能ソフトでこれ一本導入するだけであらゆるデータ入力が楽になり、それが結果的に時短に繋がって本来の仕事に力を入れることが出来ました。

特に保険料や各種控除など自分でやると大変なので、入力するだけで一瞬で計算してくれるこちらのソフトにはとても助けられています。

給与明細を作る際には元から用意してあるテンプレートを使えるので楽ですし、従業員情報も事前に登録しておけるので、明細を作る度に名前や電話番号などを入力するという手間も省けるのが良かったです。

かなり機能が豊富なのでまだ私自身全てを使いこなせているかは分からないのですが、今のところ使いやすくて管理が楽なので使っていこうと思います。
せんさんの画像
せんさん
(2020/05/28に投稿)
4.0 点

Freeeの活用方法と導入事例

あるWebコンサルティング会社をやっており、人事労務freeeを給与計算システムとして導入しております。

同ソフトは、年度や月ごとに細分化して入力・保存する事が出来ますので、青色申告時にも確証となる書類をそのまま作成できる点において重宝しております。

会社の立ち上げ当初は、あまりよくシステムを分かっておらず、経理チームがまとめてくる書類に簡単に目を通すだけでしたが、こちらのソフトは会社全体で共有・活用できますので情報の見える化という点において、これ以上のソフトはないのではないかと思います。

ライセンス料が少々高いですが、いずれにせよ、これらも経費で落とせますので、実務での便利さを考えたら、これは買いだと思います。
しるばーさんさんの画像
しるばーさんさん
(2020/04/15に投稿)
4.0 点

人事労務freeeを使ってみました

中小企業に勤めている私ですが、初めて総務関係の仕事に就き、大変不安でしたが、人事労務freeeを使ってみて、入力の際にシステムの流れ通り入力していけば、基本的な給与計算は問題なくできました。

特別な計算に対してはマニュアルが充実していればよいかなと思います。
社員情報の登録を社員自身に登録してもらうこともできるので、初心者ながら、なんとかこなすことができています。

まだ、月の仕事の流れがつかみきれていないので、画面で「今月やること」がわかるので、今何を行えばよいか分かるので、大変助かっています。

画面の見やすさですが、月給や決算ボーナス、特別ボーナス等社員の給与に関する情報がひとつの画面で全ていっぺんに閲覧できるようになっているので非常に見やすいです。
komu2さんの画像
komu2さん
(2020/04/07に投稿)
1