給与計算ソフトHackのホーム > マネーフォワード クラウド給与(MFクラウド給与)の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

マネーフォワード クラウド給与(MFクラウド給与)の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

4.7(52件)

たった3つの作業で、面倒な給与計算ができる給与計算ソフト

 

株式会社マネーフォワードが運営しています。

自動家計簿サービスのマネーフォワード、お金についての知識や情報を提供しているMONEY PLUS、自動貯金アプリのしらたまなど、お金に関わる複数のサービスを運営しています。

お役立ち情報や、税理士、社会保険労務士の検索や紹介など、企業向けや一般向けなど複数のコンテンツを配信しています。

 

MFクラウド給与では、自動で計算するだけではなく、健康保険料率や厚生年金保険料率など、常に最新の情報をアップデートしています。

会社のパソコン以外にも利用可能なので、移動中や空き時間にも場所を選ばず作業を行えます。

 

初期設定や利用方法を初心者でも分かりやすいように、簡単で優しい使い方で作業を行えます。

給与計算後の振り込みはワンクリックで行えるので、毎月銀行に行き手続きをする必要がありません。

 

給与明細はスマホからも確認ができ、従業員も場所を選ばず給与を確認できます。

 

最新情報を自動で管理し、分かりやすく簡単な入力のみで、手間のかかる作業もすぐに完了できる給与計算ソフトです。

マネーフォワード クラウド給与(MFクラウド給与)の口コミ

5.0 点
MFクラウド給与は、全てオンラインで確認ができるようになっているので、いつでも手軽に保存して閲覧することができるので気に入って利用しています。

給与明細書や賞与明細、源泉徴収票などもまとめて管理することができ、毎月の明細履歴も簡単に切り替えて再確認することができるようになっているので使い勝手が良く
ハレトキドキさんの画像
ハレトキドキさん
(2023/04/16に投稿)
4.0 点
一度ダウンロードしてしまえばさまざまな更新内容を自動的にアップロードしてくれるので、法改正により何かの掛け率を変更するという煩わしさが省かれるためとても便利な機能です。
年で契約すれば1月3000円ぐらいで店を見てくれますし当然分からないことはすぐサポートセンターに問い合わせができるのでサポート体制もしっかり
てつやさんの画像
てつやさん
(2023/04/04に投稿)
4.0 点
MFクラウド給与は計算の自動化が非常に便利に感じられます。
計算にかかわる作業はいろいろと面倒な部分を含んでいると言えますが、MFクラウド給与を使えば多くの部分を自動化できるのでかなりおすすめです。

例えば、税金や保険料といった部分については、実際にやってみると結構手間がかかってしまうこ
なっちゃんさんの画像
なっちゃんさん
(2023/02/03に投稿)
5.0 点
自分の会社では、給与計算ソフトを導入していなかったのですが、会社経営をしている知人に勧められマネーフォワードを導入することにしました。

MFクラウド給与を利用してみてメリットに感じた点は「社会保険と税金を自動計算してくれる」ところです。
今まで電卓を使って計算していたのですが、時間がかか
シンコさんの画像
シンコさん
(2023/01/26に投稿)
4.0 点
従業員の登録上限数が無いのはメリットです。
他のソフトと異なり、登録の増員をしても、登録を行った時点での追加料金が発生しません。
でも、給与計算の対象者のみ課金対象だから、使いよう次第で良し悪し分かれるかもしれません。

また、複数のユーザーで利用できるのも助かります。給与計算の
みきさんの画像
みきさん
(2022/12/24に投稿)
5.0 点
このソフトを利用して給与明細を観覧しようとすると、パソコンだけでなくスマートフォンやタブレットからでも給与の明細や源泉徴収票を確認できるので、非常に確認がしやすいと感じた。
一度このソフトで給与明細を観覧しようとした時にパスワードを忘れてしまったことがあったが、自分で簡単にパスワードを再発行することができたの
rariさんの画像
rariさん
(2022/10/12に投稿)
4.0 点
MFクラウド給与を利用して良いと感じている点は、「社会保険と税金を自動計算してくれる」ところです。

以前に勤務していた会社の給料計算ソフトでは、社会保険や税率の料率改定などがあった場合は、設定をやり直す必要がありました。
しかし、今は働いている会社が導入している給料計算ソフト「MFクラウ
はやしんさんの画像
はやしんさん
(2022/09/14に投稿)
5.0 点
実際に使う前は、給与計算ソフトとか使った事が全く無い自分にわかるだろうかと不安でしたが、とてもシンプルで、ホッとしました。

最初のうちはゆっくりですが、そんなに戸惑う事はありませんでした。
量をこなして慣れてきますと、どんどん作業時間が短くなってきて、給料日が近づいてくると忙しいという事
アキさんの画像
アキさん
(2022/05/05に投稿)
5.0 点
もともとは給与明細を見るために利用を始めたのですが、実際に使ってみると非常にシンプルで使いやすかったです。

スマホ1つで全て解決しますし、初心者でも何の問題もなく利用できると思います。給与明細以外だと、賞与明細の確認や印刷にダウンロードが主な項目となっており、そこまで多くの機能が備わっているわけで
はじめさんの画像
はじめさん
(2022/04/11に投稿)
5.0 点
MFクラウド給与は、シンプルでわかりやすくなっているので、初めて給与計算ソフトを導入する会社にはおすすめです。
自分の会社もMFクラウド給与で初めて給与計算ソフトを導入したのですが、とてもシンプルでわかりやすくなっているため、説明書なしでも全然理解して使うことができました。

勤怠、支給、
ハイボーズさんの画像
ハイボーズさん
(2021/12/02に投稿)
5.0 点
MFクラウド給与は給与や賞与などの計算をする際に非常に便利な作りになっていると感じます。
でも、それに加えて明細書の部分でもかなり魅力的に感じられる点が存在しているのです。

それは給与明細、賞与明細、そして源泉徴収票をインターネット上でいつでも好きなときに確認することができる点です。 <
小日向さんの画像
小日向さん
(2021/10/27に投稿)
5.0 点
マネーフォワード給与を使っているのですが、とても便利で助かっています。操作自体がとても簡単で、ややこしい給与の計算をすぐにしてくれます。

また、このソフトは、自動で給与計算してくれる他に、健康保険や厚生年金の納付率も勝手に計算してくれます。まさに手間いらずのソフトです。
アップデートの更
かまいたちさんの画像
かまいたちさん
(2021/09/25に投稿)
5.0 点
初めて給与計算ソフトを導入することになり、どの給与計算ソフトがいいのか迷っていたのですが、会社社長の仲間が「MFクラウド給与が良い」と勧めてくれたため、導入することにしました。

MFクラウド給与を導入して使用してみた感想として、「初めて導入する給与計算ソフトに最適」と感じました。MFクラウド給与に
セイラさんの画像
セイラさん
(2021/08/20に投稿)
5.0 点
これまでは給与ソフトを使うことなく、アナログ形式で一つ一つ計算をするという昭和らしい雰囲気の会社に勤めていたことがあります。

しかし、社員数が増えてきたこともあり効率化を図ることになったため、この給与ソフトを導入することになったのです。最初は使い方が分からず、慣れるまではとても大変でした。
計算さんさんの画像
計算さんさん
(2021/06/21に投稿)
5.0 点
自分が働いている会社は、従業員が10人くらいの会社で給与事務をしているのですが、MFクラウド給与はとても便利だと感じています。初期設定するまでには慣れない部分もありますが、「チュートリアル機能」があるため、初めて利用する人でも安心して利用することができます。

なかなかできない作業もあったのですが、
ルピコさんの画像
ルピコさん
(2021/05/20に投稿)
5.0 点
「MFクラウド給与」は初心者でも使いこなすことが簡単にできる給与計算ソフトになっているので、とても使い勝手が良いです。
チュートリアル機能が付いていますので操作で迷うことがありません。

チュートリアル機能を使うことで、特に専門的な知識を持つ必要はありません。
専門的な知識がなか
ラメンテさんの画像
ラメンテさん
(2021/04/06に投稿)
4.0 点
現在もおそらく弊社で活用されていると思われますが総務にて携わっていた時期にとても使いやすく特筆するような技術がなくても比較的簡易的かつスピーディーに給与の計算が処理できました。

以前はタイムカード処理を社員一人一人に導入していて一つずつこまめに対してしなくては、いけない日々だったのですが、現状の税
やすさんの画像
やすさん
(2021/01/28に投稿)
5.0 点
従業員10名ちょっとの会社の給与事務をしています。
去年まで、弥生給与を使用していたのですが、今年からマネーフォワードクラウド給与に変えました。会計ソフトをMFに変えたので給与も一緒にしました。

料金的には、請求書業務、会計業務、給与業務と他の業務もセットで基本料金に含まれています。ただ
cocoribbonさんの画像
cocoribbonさん
(2020/08/24に投稿)
5.0 点
MFクラウド給与を使っていてメリットを感じたところは、ワンクリックで給与支払が出来るという手軽さとチュートリアル機能が充実しているので分からないところがあればその場ですぐに解決できる、というところです。

給与振り込みの際には、みずほ銀行との給与振り込み連携機能を設定しておけば手数料を浮かせることが
ぎんたさんの画像
ぎんたさん
(2020/05/20に投稿)
5.0 点
従業員が増えるたびに給与計算が面倒になっていたのですが、MFクラウド給与が入ったおかげで煩雑なことを手作業でする必要がなくなりました。
多大な導入コストをかけずに、ソフトを使えるようになって良かったです。

MFクラウド給与はクラウド型なので、時間や場所を選ばずに使うことができて便利だと思
いずみさんの画像
いずみさん
(2020/01/23に投稿)