給与計算ソフトHackのホーム > やよいの給与計算シリーズ(パッケージ)の星3の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

やよいの給与計算シリーズ(パッケージ)の星3の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

4.6(11件)

20名ほどの事業所を対象に、わかりやすく作業の負担を減らして給与管理ができる給与計算ソフト

 

弥生株式会社が運営し、給与計算以外にもやよいの青色申告、弥生会計、やよいの顧客管理など複数のソフトを運営しています。

やよい給与計算は従業員20名程度の事業所向けに作られています。

手作業で行っていた業務を減らし、効率よく給与などの管理ができます。

 

簡単でスムーズな入力方法で、ミスを減らすことに加え、マイナンバーの管理も可能です。

カスタマーセンターでは、使い方や製品についての質問などに、専門スタッフが対応しています。

 

入力に不慣れで不安な方でも、画面の表示に従うだけで、必要な情報が全て入力可能です。

算定基礎届などが自動で製作できるので、社会保険のミスを防ぐことができます。

 

年末調整には、年末調整ナビの利用が可能です。

初めて年末調整を行う場合でも、指示に従って入力するだけで終わります。

 

採用時や退職時の手続きも、必要な手続きが全て表示されるので、手続きに関する業務の不安も解消できます。

初めての導入でも、充実のカスタマーサービスと分かりやすさで、利用者の使いやすさにこだわった給与計算ソフトです。

やよいの給与計算シリーズ(パッケージ)の星3の口コミ

3.0 点

やよいの給与計算シリーズは、社会保険料の料率に注意!

やよいの給与計算シリーズで一番注意したいのは社会保険料です。
社会保険料の料率改定時に自動で料率が変わってくれるわけじゃないので、自分で変えるのが面倒でした。
変え忘れちゃって、ミスしちゃったこともあります。

そのため、やよいの給与計算シリーズを使って思ったのはチェック項目が増えてしまうことです。
誤って直接入力をした場合は、自動的に変わらずにそのままになってしまって結局やり直しとなってしまったりしていました。

そのためやよいの給与計算シリーズってその機能をちゃんと理解している人には良いんですけど、していない人には優しくないなぁと感じてしまいます。
また締め日が社員とパートで違う場合はいちいち設定を別にしなきゃいけないのも面倒でした。
かにさんの画像
かにさん
(2020/05/01に投稿)
1