給与計算ソフトHackのホーム > 弥生給与シリーズ(パッケージ)の星4の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

弥生給与シリーズ(パッケージ)の星4の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

4.4(16件)
【このページには広告が含まれます】

従業員100名ほどの事業所向けに、面倒な作業を全て一気に解決できる給与計算ソフト

 

弥生株式会社が販売しています。弥生シリーズとして、多数の管理ソフトを運営しています。

業務支援や、店頭でのデモ、体験セミナーや相談会の実施など多くの事業を行なっています。

 

弥生給与では、手書きやエクセルで管理している、給与計算に時間を費やしている、年末調整のミスが多い、マイナンバーの管理ができないなどの問題点を素早く解決可能です。

導入や設定などは、音声と動画を使って解説してくれるスタートアップガイドが便利です。

複雑な作業を、分かりやすくサポートしています。

 

給与計算は、クイックナビゲーターを使い、一目で必要な作業がわかるようになっています。

給与明細も、クイックナビゲーターに従って入力すると、面倒な作業がありません。

 

マイナンバーの管理や、年末調整にもナビゲーション機能があり、入力ミスを減らして処理できます。

給与のスケジュール管理や、データのバックアップ、集計表カスタマイズなど便利な機能をたくさん利用できます。

 

便利なナビゲーション機能が多数あり、分かりやすく使いやすい給与計算ソフトです。

弥生給与シリーズ(パッケージ)の星4の口コミ

4.0 点

弥生給与シリーズで社会保険手続きもスムーズに

地域密着型の小さな会社の人事担当として働いており、毎月の給与計算と社会保険手続きを担当しています。この度、弥生給与シリーズ(パッケージ)を導入し、その効果に大変満足しています。

以前は別のソフトウェアを使っていましたが、操作が複雑で、社会保険手続きに時間がかかっていました。弥生給与シリーズは操作が分かりやすく、直感的なので初めてでも迷わずに使えました。

特に社会保険手続きの部分で効率が上がりました。手続きが一括で行え、データの入力ミスも減少。これにより、毎月の給与計算以外の業務にももっと時間を割くことができ、全体の生産性が向上しました。

初期費用は少々高めですが、月額のコストは抑えられているので長期的にはコストパフォーマンスが良いと感じています。
マーコさんの画像
マーコさん
(2023/08/15に投稿)
4.0 点

物足りない所もありますが十分です

永く使われているソフトなだけあり、300人程までであれば十分な機能を備えています。支給控除項目も自由に増やせます。
増やしすぎると印刷が複数枚になってしまいますので注意は必要です。

カスタムで計算もでき便利です。
ただ安定している分、新しい機能面は少し物足りなく感じます。
何年も使用しましたが法令対応以外、これといった新機能は無かったと思います。

特にWeb明細機能か欲しかったのですが無かったため、明細のためだけに他のソフト(有料)にエクスポートしていました。
年末調整も使用していましたが、パッケージのリリースが遅く、修正リリースも多くて毎年困っていました。

不満な面ばかり書いてしまいましたが、そこそこの規模の会社で使うには十分なソフトだと思います。
かとさんの画像
かとさん
(2022/04/03に投稿)
4.0 点

弥生給与ソフトの使い心地について

初めて使用した給与計算ソフトが弥生給与で、以来ずっとこちらを使用しています。
グループが数社ありますのが、登録会社ごとにすぐに切り替えが出来、使いやすいです。

◾️良い点
従業員の個人情報や月例給与額や各単価など基本情報を入力してしまえば、あとは時間数など変動する箇所だけ入力すれば、毎月の給与計算が簡単に行えます。
介護保険は40歳のタイミングで自動的に加算されるので漏れることはありません。
個別の賃金台帳は、出力する期間など項目を選べばすぐに作成出来ます。
また労働保険の計算なども、期間集計してあとは出向者の分を調整してしまえば簡単です。

◾️使いにくい点
当然ですが給与計算が終わって繰り越すと、あとから修正が出来ません。
集計表の方では一部いじれてしまうので、混乱しないようにしないといけません。
アップデートがたまにありますが、保険率は手動で設定しないといけないので、このあたりは自動変更して欲しいところです。
給与計算担当さんの画像
給与計算担当さん
(2021/10/15に投稿)
4.0 点

自動計算に頼りすぎるとちょっと危険

基本的には設定さえすれば自動計算なので使いやすいです。
入力後下手に触らないようにロックできる機能もある為、うっかり数字を変えてしまったということは防げます。

気になったのは、社会保険料の自動計算結果を1円調整したくて一度手入力すると、保険料の変更時期に自動計算用の設定元を変更しても自動計算されません。
再度自動計算されるように自分で再設定しないといけなかったので、見落としてしまうと危ないなと思いました。

細かい操作方法などで迷った時は、弥生の製品サポートのページに掲載されていることが多いので、検索するとすぐに解決策を見つけることができました。
印刷時も用紙に合わせる為にはコツがいりますが、一度慣れてしまうと誰でも問題なく使えると思います。
パンダさんの画像
パンダさん
(2021/07/07に投稿)
4.0 点

弥生給与は、給与計算から年末調整まで全てカバーしてます

弥生給与は、最初は慣れるまで少し時間がかかるかもしれないですが、給与計算、社会保険、雇用保険、残業の計算、所得税の計算、年末調整、全てカバーしてくれています。
これがあれば、一年間の給与関係の作業を完結できます。

社会保険、労働保険、源泉の申告などもできます。
雇用保険、社会保険、源泉税の料率を変更すれば、自動計算をしてくれるので、とても楽です。
万が一、間違えてしまっても、手動で修正が可能です。

インストール型のソフトなので、ネット環境によって作業の効率が左右されず、いつでも安定して作業ができ、情報の流出も心配ないです。

あんしん保守サポートがあるので、操作がわからなくなったり、労務に関する一般的な質問もできるので、万が一トラブルがあった時も安心です。
ChaChaさんの画像
ChaChaさん
(2021/06/17に投稿)
4.0 点

弥生給与計算ソフトをつかって感じたこと

以前パッケージタイプの弥生給与ソフトを使用し60名程度の従業員の給与計算をしておりました。
入退社の管理や各手当の対応など管理画面の各項目にそって入力できます。各従業員の賃金台帳の作成も簡単に作成できましたので会計事務所や社会保険事務所への手続きも問題なくできます。

簿記3級程度の知識があればスムーズに処理できます。ほかの口コミサイトではオンラインのシリーズについてサポートがあまりよくないとでておりますがオンラインの場合は試したことがないのでわかりません。ただ言えることは月のルーティンとして入力作業を習慣かできるほど難しいことはないと感じます。

ほかの給与計算ソフトやサービスからデータを移行して始める時が一番気を遣うところだと思いますのでそこだけは現行のソフトと平行して実施するのがよいかと感じます。
弥生給与ソフトはとても便利な給与ソフトです。
まくりんさんの画像
まくりんさん
(2020/09/26に投稿)
4.0 点

扱いやすく弥生シリーズを使ったことがあればすんなり受け入れることができる

まず、使用してみた感じですが弥生シリーズを使ったことがある方であれば簡単なインターフェースでほとんどの計算業務を自動で行ってくれるため迷う部位というものはないです。
その上でさらに利点を上げるとなりますとアップデートすることで新元号の使用の他、その他保険料の金額変更などにも自動で対応してもらえるので長期的胃使用することを考えた場合クラウドというものにこだわることはないかなあと感じます。

と言うのも、無料にてクラウド上にデータのみを預けることも可能なため、ソフトウェアのインストールをする時間さえ除けば特にクラウド系の給与計算ソフトと変わらないと感じます。
ただ、ほとんどのサービスを受ける際、ユーザー登録をする必要がありますがこの登録自体は面倒な作業があるだけで誰でもできるので特に問題はないと感じます。
佐藤二朗さんの画像
佐藤二朗さん
(2020/07/19に投稿)
4.0 点

理解できれば使いやすいが理解できるまでが、、、

弥生給与シリーズのパッケージ版を買って管理し始めた時の話です。

元々パソコン自体に疎い私は、給与の計算を手書きで管理していました。しかし仕事の方でもパソコンを多用するようになり、パソコンに馴れるためにと給与ソフトを購入しました。

大企業のように社員が数百人いるわけではないので本来なら簡単な作業だと思いますが、パソコン自体に疎い私は使いこなすまで数週間かかりました。

しかし給与ソフトのサポートセンターの方が丁寧に教えて下さったお陰で理解できたところがたくさんあり、本当に感謝しています。

今では給与ソフトなしには給与計算をしたくないと思うほどです。

ひとつ面倒な点を上げれば消費税増税に対応しておらず、パッケージ版を買い直さなければいけなかったところです。
総合的に見てサポートもしっかりしていて使いやすい弥生給与シリーズは本当にオススメです。
マスラヲさんの画像
マスラヲさん
(2020/04/11に投稿)
1