給与計算ソフトHackのホーム > 給与ワークスの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音(PR)

給与ワークスの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音(PR)

4.7(24件)

シンプルな操作のみで、給与業務の全てをカバーしている給与計算ソフトです。

 

株式会社スマイルワークスが運営しています。

中小企業向けのクリアワークス、中堅企業向けのスイートワークスなども運営しています。

 

勤怠情報から保険や税率、賞与などすべての情報の管理をサポートしています。

税率や、法令などは、すべて無料で自動的にバージョンアップしています。

Webで給与明細を受け取れるので、毎月かかるコストを軽減できます。

年末調整など、頻繁に行わない業務もサポート可能です。

 

初期費用は10,000円、月額3,000円からで利用可能です。

 

操作の際には、給与や賞与など5つに分かれたメニューから操作します。

初めて使う場合でも、必要な情報が順を追って出てくるので、それに沿って入力するのみです。

 

最低限でわかりやすい操作画面で、無駄な作業や間違いを軽減できます。

出社、退社ボタンを使って勤怠の入力ができ、給与が自動で計算されます。

時間外や休日出勤なども個別で管理可能です。

 

シンプルな作業ですが、給与に関わる多くの情報が自動的に処理され、管理できる給与計算ソフトです。

給与ワークスの口コミ

5.0 点

機能面が新しくなりさらに使い勝手が増す

導入支援サービスメニューを刷新して、さらに使い勝手がよくなっているので、従業員数100名を超える中堅企業でも利用しやすいかと思います。

もちろん、完璧に機能や体制を整えているわけではないですが、十分だと言えます。
給与・賞与から年末調整、社会保険までの業務全般をサポートしてくれます。

これまで、外部データの一括CSVインポート機能が弱かったのですが、そこも強化されています。
社員振込先・支払方法など、給与支給情報や給与担当者のアクセス権限設定も一括CSVインポートに対応してます。

給与ワークスには、さまざまな機能が搭載されており、どれも給与に関連するため、担当者の負担を軽減してくれるものばかりです。
操作性も問題ありません。
林田さんの画像
林田さん
(2023/07/02に投稿)
5.0 点

パソコン操作が苦手な自分でも使いこなすことができた

給与ワークスは、他の給与計算ソフトに比べても、シンプルでわかりやすくなっているので、初めて給与計算ソフトを使う人やパソコンの操作が苦手な人などには使いやすいと感じています。

自分はパソコンの操作が苦手で、給与計算ソフトの給与ワークスを導入する時に「使いこなすことができるか」と心配していたのですが、表示画面も見やすく、わかりやすいですし、操作性も直感的にできるので、思っていたよりも使えたので良かったです。

給与計算ソフトを使うようになってからは、面倒だった計算の手間が省けるようになり、作業の効率性が上がりましたし、こんなに便利で効率的なら初めから給与ワークスを導入しておいたら良かったなと感じています。
ティーさんの画像
ティーさん
(2023/06/20に投稿)
4.0 点

給与ワークスは勤怠管理も同時に可能

給与ワークスは基本的には給与計算をするためのソフトですが、そういった使い方以外の使い方もできます。

というのも、これは給与計算に加えて勤怠管理までできるので、社内で必要な作業がこれ1つで行える点は非常にありがたいと思いました。

勤怠管理はそれ用のソフトを使うという手もありますけど、給与計算と一緒にできるのであれば、やはりそっちの方が便利と言えます。

給与ワークスに関してはとにかく便利であるという口コミを事前に多く見ていたのですが、実際に使ってみて本当にその通りだなという印象になりました。

給与計算だけのソフトではないという点は、給与ワークスにおける大きな特徴になりますし、ぜひ知っておいてほしいポイントと評価できます。
ふわっちさんの画像
ふわっちさん
(2022/09/30に投稿)
5.0 点

スムーズに楽にこなせて良かったです。

何か給料が計算しやすくなるような良いサービスがないかと探していたところ、こちらの給与計算ソフトを見付けたので物は試しにということで使ってみました。

そうしたら初めて使ってみても意外とシンプルな操作で分かりやすかったですし、給料の計算もスムーズに行えることができましたので、安心して使うことができ良かったなと思います。

また、この給与計算ソフトを使ってからはめんどくさかった計算の手間が省けるようになって、給与の計算作業の効率性が上がりようにもなり、大変便利なサービスでした。

後は役に立つような機能も備わっていますので、これからもこちらのソフトサービスを使って、楽に給与の計算の作業をしていきたいなと思っていますね。
ゆんぱさんの画像
ゆんぱさん
(2022/09/06に投稿)
5.0 点

作業効率がグンとアップした会計ソフト

小規模の会社で働いているのですが、会計ソフトを導入することになり、「給与ワークス」が選ばれました。
社長が知人に紹介されたらしく、「使いやすい」とのことだったので、給与ワークスを導入することになったのですが、実際に利用してみて「作業効率が上がったな」と感じました。

今まで苦労していた源泉徴収票がスムーズにできるようになったのは一番良かったなと思っています。
他にも、健康保険や雇用保険などの計算もスムーズにできますし、賞与明細書の作成も簡単にできるので、今では「給与ワークスなしでは仕事ができない」と感じています。

シンプルな構成になっており、直感的に操作することができるので、会計ソフトを使うのが初めての人でも利用しやすいと思います。
会計ソフトを導入するならおすすめです。
ハラヘリさんの画像
ハラヘリさん
(2022/08/21に投稿)
4.0 点

きちんとした管理ができる給与計算ソフトです

給与計算ソフトは複雑な操作を含め、専門的な知識をまず習得する必要がありますが、こちらは導入してすぐ簡単な操作を行うだけで雇用保険や健康保険における税の計算が完遂できる点を気に入っています。

特に細かい入力が求められる源泉徴収票において、シンプルな構成で作成から印刷までが行えるため、使い勝手の部分は最高と言えます。

企業の規模によって求められるノルマは違ってきますが、このソフトであればあらゆる業種に対応できること間違いなしだと確信しています。

それからマイナンバーカードに対応したことで、給与における内容がより一層便利になりました。定期的なアップデートも無料で行ってくれるので、現状ではメリットの方が多いと思われます。
SHOBOTAROさんの画像
SHOBOTAROさん
(2022/08/05に投稿)
4.0 点

作業効率がアップして満足している

自分の働いている会社は小規模なので、経理は手書きで行っていました。
しかし、今のご時世手書きで経理を行っていても時間がかかりすぎるだけで、作業効率が悪いと感じていました。

そのため、社長に会計ソフトを導入することを勧め、コスト的にも安く済むとのことだったので「給与ワークス」を導入してもらうことになりました。
給与ワークスを利用して作業効率は断然上がりました。
健康保険や雇用保険などの給与にかかる税金関係の計算がスムーズにできるようになるだけでも作業効率が良くなり、賞与明細書の作成なども簡単に作れるので、経理にかかっていた時間が短縮することができました。

システム自体もとてもシンプルな構成になっていて、わかりやすく、初心者でも使いやすいと感じています。必要な機能は十分にあるので満足しています。
クラクラさんの画像
クラクラさん
(2022/05/21に投稿)
5.0 点

業務のスピードが格段にあがりました

私が過去に勤務していた会社では給与ワークスを使う前は年末調整の作業がとても大変でした。

しかし給与ワークスを使ってからは以前とは違い作業効率が格段に上昇してとても簡単に作業が終わり時間の大幅な短縮に繋がりました。

また操作性が非常にシンプルで分かりやすく給与計算ソフトを初めて利用する人にとっても非常に使いやすいと思いました。

そして年末調整だけではなく給料計算、勤怠管理も簡単にスムーズに作業が出来たのも大変有難かったです。

給与ワークス導入のおかげで社員の作業時間の短縮に繋がり会社で働くイチ従業員としては大変満足でした。

時間の短縮や低コストで給与計算ソフトを利用したい会社、初めて給与計算ソフトを利用する会社などには給与ワークスの導入をおすすめしたいと感じました。
たけしさんの画像
たけしさん
(2022/03/06に投稿)
5.0 点

使い勝手がかなり良いソフトです!

零細企業の総務で働いているのですが、給与ワークスを導入してからは、給与計算の作業がとても捗って助かっています。

使い勝手もとても良く、導入後のゴタゴタもなく、すぐに使いこなすことができました。

また、健康保険や雇用保険などの、給与にかかる税の計算がスムーズにできるようになりました。
賞与明細書の作成も簡単に作れるので、とても便利です。

また、今までかなり面倒な業務だった源泉徴収票も、すぐに印刷ができて良かったです。
システム自体はとてもシンプルな構成なのですが、必要な部分は十分に装備されているので、不便なことは一切ありません。

また、マイナンバーにも対応をしているので、制度が導入された時もスムーズに作業を進めることができました。
かなりお勧めできる給与計算ソフトです!
一文字さんの画像
一文字さん
(2021/09/29に投稿)
5.0 点

作業効率がアップした給与計算ソフト

給与ワークスは、操作性がシンプルでわかりやすく、初めて給与計算ソフトを利用する人でも使いやすいと感じています。
自分の会社も、給与ワークスを利用する以前は年末調整の作業がとても面倒でした。

しかし、給与ワークスを利用するようになってからは、作業効率がグンと上がり、簡単に作業が終わるようになりました。
年末調整だけではなく、給料計算や勤怠管理も簡単に作業することができるのも魅力的に感じています。

作業効率が良くなったことや社員の労力が軽減できたのに、給与ワークスは低コストで利用することができるのもとても会社的には助かっています。
給与ワークスは、低コストで給与計算ソフトを利用したい会社や初めて給与計算ソフトを利用する会社にはおすすめです。
ゲジゲジさんの画像
ゲジゲジさん
(2021/08/04に投稿)
5.0 点

毎月の低コストで使うことができる給与計算ソフト

この給与計算ソフトは初期費用はかかりますが、それ以降の毎月のランニングコストは安く使えるので費用対効果としては悪くありません。

それに税率や法令などは全部無料で自動的にバージョンアップしてくれるので、複雑な税率や法令を気にしないくてもソフトの方で自動的にやってくれるので助かります。

また給与計算だけでなく勤怠管理も可能ですしさらには年末調整も簡単に行うことができるため、かなり使い勝手が良いです。
価格面から言えば、ここまで便利な機能があるのでコストパフォーマンス的にも優れています。

さらに操作する際に分からないことがあってもヘルプ機能を使うことで理解しやすくなっているのも良いです。
このヘルプ機能が思った以上に優秀で分からないことを分かりやすく教えてくれるので助かります。
リンさんの画像
リンさん
(2021/02/17に投稿)
5.0 点

コスパに優れている給与計算ソフト

給与ワークスは、給与の計算だけではなく、勤怠管理もできるし、年末調整も簡単に行うことができるので、とてもありがたい給与ソフトです。

給与ワークスを使う以前までは、他の給与ソフトを使っていたのですが、給与計算できるだけで、他の管理は手入力していました。時間も手間も大幅にかかっていたため、給与計算ソフトの導入しようと思いました。

給与計算ソフトは、高いものから安いものまでピンキリですが、給与ワークスは、値段が安い割には様々な機能がついているので選びました。実際に使ってみて、とてもコスパに優れているソフトだなと感じています。

また、分からないことがあったとしても、ヘルプ機能もついているので、分からないことを分かりやすく教えてくれるので、初心者にも使いやすいソフトでもあります。
給与ワークスのおかげで、かなり手間が省けたので助かっています。
ペペロンさんの画像
ペペロンさん
(2020/08/16に投稿)
5.0 点

初心者でも簡単に使いこなせて楽だった

株式会社スマイルワークスが運営している給与ワークスを使ってみました。
実は経理担当になってまだ日が浅く、どのように給与計算をすればいいのかよく分かっていなかった私はこのようなソフトを導入できてとても嬉しかったです。初心者でも簡単に使いこなせるようなものでした。

まず良かった店は勤怠管理がスムーズにできたことです。
それから、面倒な年末調整やマイナンバーにまで対応しています。
もちろん、保険や税率、賞与といった情報管理もサポートしているので安心です。

給与明細はWebで受け取ることができます。
つまり、毎月のコストを軽減できるのです。会社にとっても経理担当の私にとっても最適なものだと思いました。
これまで給与計算がスムーズにいっていなかった企業はすぐにでも導入した方がいいと思います。
コロ助さんの画像
コロ助さん
(2020/07/23に投稿)
4.0 点

給与明細をweb明細に変換できるので管理がとても楽になった

社員数の増減に関係なくコストが一定なので、人の入れ替わりが激しい職場で使うのに向いていると感じました。

他の給与計算ソフトと比べて見ると、勤怠管理の画面はちょっと見辛い部分もあったのですが、給与計算の画面では入力箇所が分かりやすく、次はここに入力してくださいというガイドも出るので初心者の私でも使いやすかったです。

給与明細をweb明細に変換する機能もついているため、紙を節約することも出来ますし、過去の明細を簡単に振り返ることも出来るのが嬉しいポイントです。

今のところ一度だけフリーズしたことがあったのですが、サポートセンターに問い合わせたところすぐに解決したのでそういったサービスの部分でも信頼できると思います。
ピエタさんの画像
ピエタさん
(2020/06/29に投稿)
4.0 点

社員の給与の計算がやりやすくなった

給与ワークスを利用して良かったなと感じたところは「給与の計算がやりやすくなった」ことです。
給与ワークスを利用し始めるまでは、他の給与計算ソフトを利用していたのですが、一人一人計算していました。

そんなに人数が多い会社じゃないのですが、結構な労力と時間がかかっていました。

しかし、給与ワークスを利用するようになってからは、給与計算を一括でできるようになったので、今までかかっていた時間の短縮につながり、労力の軽減にもつながりました。

社員の台帳を出すのも簡単に出すことができますし、加工の手間も省けるので、とても助かっています。
給与ワークスは、かなり便利なソフトだと思いますし、会社に導入して良かったなと感じています。
ウルフギャングさんの画像
ウルフギャングさん
(2020/05/24に投稿)
5.0 点

操作がしやすくて簡単に使えるのが魅力だと思いました。

これを使うようになって良かったと思ったのはこれを使うようになったおかげで給料計算だけでなく勤怠管理もできるようになったのが良かったです。
また以前は年末調整をやるのがかなり面倒だったのですが、そこもかなり簡単になって年末調整も苦痛に感じなくなりました。

また料金もかなり安くて良いと思ったのでそこもかなり満足しています。
また使っていて最初は分からない部分もあったのですが、そこもヘルプ機能があったおかげでしっかり分かりました。

最初は使ってどれだけ便利になるかと思ったのですが思った以上に便利に使えたという感じがしました。
おかげで以前と比べてかなり手間が省けたので同じ作業でも短時間でできるようになって良かったです。
はるさんの画像
はるさん
(2020/03/30に投稿)
5.0 点

給与ワークスの給与計算のやりやすさ

給与ワークスの良いなと思ったところは給与計算のやりやすさです。
給与計算を一括でできるので時間の短縮になります。
違う給与計算ソフトを使用していましたが、一人一人計算しなければならず、40人規模の従業員の給与計算でもそれなりに時間がかかってしまっていました。

でもこれなら計算したい人の範囲を選択して一括でできるので、かなり便利です。
また社長から社員の台帳を出して欲しいとの指示を受けることもありますが今までのは自分自身で抽出して加工することが必要でした。
でもこのソフトなら綺麗に出せますし加工の手間も省けるので嬉しいです。
余計な作業を省くことができるのがやはりこのソフトを使用する上での最大のメリットだと思います。
かわさんの画像
かわさん
(2019/11/16に投稿)
5.0 点

ランニングコストが低く誰でも使える会計ソフト

初期費用が10000円と安く、また月額3000円とランニングコストが安く必要経費を抑えることができて経営的にも使いやすいソフトです。

また、社員数の増減に関わらずランニングコストが一定なのも良いです。
メニューは給与、賞与、保険、年末調整などシンプルで使いやすく、見やすくて使いやすいです。

また、機能も豊富で出退勤時間のインポートもできて便利です。また、事務員が誰でも操作できるため、給与管理の専門の役職を作らなくても仕事ができる手軽さが気に入ってます。

さらに、給与明細をweb明細にするオプションにも対応しているため、給与の印刷作業や配布作業の手間も省けて効率的で助かっています。
セキュリティに関しても管理会社のトラブルの実績がなくとても信頼ができます。
ニックスさんの画像
ニックスさん
(2019/11/02に投稿)
5.0 点

勤怠管理や年末調整も可能で有能です

給与ワークスはシンプルな操作ですが、給与計算や賞与の計算、勤怠管理や年末調整までを行うことができるので給与業務全般をカバーすることができます。

以前使っていたソフトは年末調整ができなかったものの、今は1つですべての作業をカバーできるため楽になりました。
マイナンバーの管理や届出表の作成も可能になり、とにかく便利になりました。
税率が変わったり法令が変更になったときには、すべて無料で自動的にバージョンアップできるのでいちいち調べて設定をし直す必要がありません。

給与ワークスがサポートが手厚いので、助かっています。
従業員がWebで給与明細を受け取れるようになったことも、変化の1つです。
明細をプリントアウトしたり、封入をしたりする手間も減りました。
アーモンドさんの画像
アーモンドさん
(2019/10/12に投稿)
4.0 点

年末調整も簡単にできるようになって助かってます。

前から年末調整でかなり時間がかかって悩んでいました。
毎年年末調整の時期になるとかなり落ち込んでいたのですが給与ワークスを使うようになってからは全く面倒がなくなってスムーズに年末調整が可能になったのは良かったと思いました。

これを使うようになる前はいつもスムーズにできない事でかなり参っていたのですがそういう事はなくなって給料計算もかなり楽になりました。

また、最初はこれを上手く使えるかと思ったのですがガイドもしっかりしていてかなり快適に使えたと思いました。
また、直感的に使えるようになっているのも良いと思いました。なんとなくこうすれば良いかという感じで使えたのが良かったです。おかげで最初からスムーズに使えました。
はるみさんの画像
はるみさん
(2019/09/30に投稿)