給与計算ソフトHackのホーム > 給与計算Q太郎の星5の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音(PR)

給与計算Q太郎の星5の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音(PR)

4.3(19件)

給与、賞与計算に特化し、初めてでも使いやすいように工夫された給与計算ソフト

 

株式会社オーエムエスが運営しています。

そこに書太郎、PC定規5などのソフトも運営しています。

 

無料版では10名まで、有料版では90名まで従業員を登録可能です。

有料版は4,320円(税込)です。

 

社員名簿、給与明細、給与台帳、給与一覧表、支払金種一覧の5つを無料で管理可能です。

これらのリストは、プリントアウトが可能です。

また、給与明細を画像として取り込むことにより、メールでの配信も可能になります。

有料版では、複数の会社の情報を管理可能です。

 

社員番号などの変更も可能です。市町村別の住民税も、リストで管理可能になります。

介護保険料の対象者の確認が可能です。

有料版では、無料版で管理できる5つの一覧に加え、給与賞与総合計台帳の制作が可能になります。

税率変更時にも、お知らせを行っています。

固定項目や、情報の一部分のみの変更も可能になります。

 

無料版と有料版の2種類があり、どちらもシンプルな使い方で、給与や賞与を計算、管理できる給与計算ソフトです。

給与計算Q太郎の星5の口コミ

5.0 点

10名まで無料で利用できるのが良い

無料版と有料版とがありましたが、個人的には無料版だけで十分でした。10名までは無料でも使うことができるので、有料版を使うまでには至りませんでした。

フリーソフトではありますが、動作に関しては全く問題ありませんでした。サクサク動かせるので、途中途中で止まるということはなかったです。

また、給与台帳や給与明細さらには給与一覧表の管理もすることができるので結構重宝していました。
それと社会保険料や所得税等の源泉徴収にもきちんと対応している点も良いです。

この給与計算ソフトはシンプルでありながらもしっかりと給与計算ソフトとしての機能も兼ね備えていますので、使いやすくとても便利です。無料で使える給与計算ソフトとしては評価は高いです。
ともりさんの画像
ともりさん
(2021/02/01に投稿)
5.0 点

従業員が少人なら無料で使える給与計算ソフト

自分は、従業員が少ない会社を経営しているのですが、給与計算ソフトを導入しようと思ったのですが、なるべくお金がかからないソフトを探していると、無料で使える「給与計算ソフトQ太郎」を見つけました。

Q太郎は、管理する従業員が多くなれば、有料になってくるのですが、自分の会社のように少人数なら無料で有料と同じような機能が使えるので、気に入って使用しています。

給与計算だけではなく、社会保険料や所得税などの源泉徴収にも対応しているので、とても助かっています。使いやすいですし、画面も見やすい、機能的にも十分満足できるようになっています。

ネットでダウンロードするだけで使うことができるのも魅力の1つだと感じています。
ティナさんの画像
ティナさん
(2020/12/11に投稿)
5.0 点

今でも使っている、シンプルで分かりやすいソフトです。

現在従業員5名ほどの小さな会社を経営しています。
給与の管理をするにあたり、できれば無料で使えるものを探していたところ、この「Q太郎」にいたりました。

管理する人数が多くなると、有料での契約が必要になるのですが、弊社のような零細企業は無料でソフトを使うことができるので、とても助かります。

社会保険料や所得税等の源泉徴収にも対応しており、それでいて無駄な機能がないので、とても使いやすいソフトだと感じております。

現在も使用中ですが、機能的にも十分満足しているので、今後もこのソフトを使っていこうと思います。

雇用者が増えて有料になったとしても、使い慣れているこのソフトを使っていくと思います。

ネットでダウンロードしてすぐに使い始めることができるのも、魅力の一つです。
mさんの画像
mさん
(2020/02/24に投稿)
5.0 点

初心者に優しい給与計算ソフトです

中には初めて給与計算業務をするという人もいると思いますが、そういった人にこそQ太郎をおすすめします。

私自身が初めての給与計算でとても心配していたものの、このソフトがあったおかげで乗り切ることができました。給与台帳や給与明細、給与一覧表の管理もできるためとてもわかりやすくて整理がしやすいです。

給与明細はプリントアウトすることはもちろんですが、メールを使った配信もできるため良いと思います。

Q太郎は、10名までは無料で使うことができるので小規模の事業所や個人事業主にとってはとてもありがたいソフトです。
まさにシンプルイズベストな作りになっていて、複雑な作業がいらないため助かっています。

ミスが出にくく、スピーディーに仕事ができるように工夫されていると感じました。
すいかさんの画像
すいかさん
(2019/10/04に投稿)
5.0 点

数字を打ち込むだけで計算ができます

給与ねっとは数字を入れるだけで、給与や所得税、住民税などの計算ができるのでとても使えるソフトです。
自動で計算をしてくれるので、人的ミスがなくなってハッとすることがほとんどなくなりました。

ちょっとした計算ミスが大事になるので、ミスを防げるのはうれしいです。
税金や保険の計算のみならず逆算をすることも可能であるため、賞与の算定をする時にも便利です。

いちいちインストールをする必要がなく、自分が作業をしなければいけない時にすぐに取りかかれるところも気に入っています。
給与ねっとは最新の情報を配信してくれるので、自分で調べる手間を省くことができます。

画面の指示通りに進んでいけば計算ができるため、初心者にも良いと思います。
猫背さんの画像
猫背さん
(2019/05/21に投稿)
5.0 点

とてもシンプルで、無駄なく簡単に使えるソフトです。

弊社は、小さな会社で従業員数も少ないので、事務作業も出来るだけコストを抑えたいと日頃から考えていました。

会計ソフトは、機能があり過ぎで無駄になると思っていたのですが、先輩の助言でソフトを使ってみようかと思いました。
最初、お値段が安く驚きました。不安もありましたが、お安いのでちょっと使ってみようかなと、簡単な気持ちで購入する事が出来ました。内容は賞与計算に限定されていて、とてもシンプルでした。

内容的には弊社に合っていたので満足出来ました。
税制変更によるデータ修正等にも、きちんと対応して頂けるのでとても安心でした。
使ってみるとシンプルな分、初心者でも迷わず簡単に入力や操作が出来るので、気楽に使う事が出来仕事もはかどりました。
かずこさんの画像
かずこさん
(2019/03/20に投稿)
5.0 点

初心者にはおすすめのソフトです

給与計算初心者だったのですが、Q太郎のおかげで何とか課せられた仕事を終えることができました。
無料版もありますが、私は有料版を使っています。
有料版にすることで、社員名簿、給与明細、給与台帳、給与一覧表、支払金種一覧に加えて給与賞与総合計台帳の制作が可能になるからです。
社員番号や住民税、介護保険料などもすぐに対応ができて便利です。

税率が変更になった場合には、事前に教えてもらえるため慌てることがありません。
適切に処理ができ、ミスを防げるようになりました。

Q太郎は、ユーザーのことをよく考えて作ってあるため経理を担当する人にとっては強い味方になると思います。
シンプルで専門的な知識を持っていなくても使えるところが、最大の魅力です。
オ―次郎さんの画像
オ―次郎さん
(2019/01/10に投稿)
1